
『女性のひろば』7月号で『菜の花の沖縄日記』が紹介されました
『女性のひろば』7月号「特集 こんな時、本が読みたい」で、フォトジャーナリストの安田菜津紀さんが『菜の花の沖縄日記』を取り上げてくださいました。ご自身の沖縄での経験と重ねながら、本 …
『女性のひろば』7月号「特集 こんな時、本が読みたい」で、フォトジャーナリストの安田菜津紀さんが『菜の花の沖縄日記』を取り上げてくださいました。ご自身の沖縄での経験と重ねながら、本 …
北海道新聞5月29日の朝刊に、『死を想え! 多死社会ニッポンの現場を歩く』が紹介されました。
『死を想え! 多死社会ニッポンの現場を歩く』が5月16日から時事通信配信の書評で取り上げられています。評者は鎌田慧さんです。写真は高知新聞の紙面です。
横山登志子・須藤八千代・大嶋栄子編著の『ジェンダーからソーシャルワークを問う』を6月に刊行します。 書籍の詳細は刊行書籍一覧からごらんください。 書店様には6月1日に発 …
4月27日毎日新聞夕刊で『時をかける台湾Y字路』(栖来ひかり著)が紹介されました。 評者は文化部の高橋咲子記者です。 「路上観察的視点を入り口 …
東京新聞・中日新聞の4月12日の読書欄に『死を想え! 多死社会ニッポンの現場を歩く』が取り上げられました。評者は宗教学者の島薗進先生です。ウェブでも読めます。 …
中村勝著、井上史編『キネマ/新聞/カフェー 大部屋俳優・斎藤雷太郎と『土曜日』の時代』が、2月9日の毎日新聞朝刊で紹介されました。 全文は毎日新聞社のサイトで読めます。 …